団員を募集しています
チームの人数は何人ぐらいいますか?
低学年や幼稚園生でも入れますか?
全く経験がありませんが入れますか?
チームの人数は「
選手紹介」のページをご覧ください。
何人の友達がいるかわかります。
未就学児〜6年生までの男女児童の募集を行っています。
未就学児のお子さんもご興味がある場合は、
お気軽にご相談ください。
未経験、初めてでも結構です。
興味のある方は是非、練習を見に来てください。
「いきなり入団するのには抵抗が・・・」
と思っている保護者の皆様へ
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
どんなことでも結構です。
■問い合わせ先
メールアドレス: kitayamatodnyudan@gmail.com
1. 体験練習
体験練習はいつやっていますか?
いつでも体験入部や見学を受け付けています。
北大和小学校での練習日が近くて手軽でいいと思います。
北大和小での練習スケジュールは以下をご確認ください。
■体験の回数に制限はありません。
子どもが自ら「野球をやってみたい」という
気持ちになるまでは何度でもどうぞ。
■服装
運動できる格好なら何でもOKです。
ただし、帽子はかぶって来て下さい。
■持ち物
水筒、グローブ、バット
※グローブ、バットがない場合はチームでお貸しします。
■保護者の付き添い
体験、見学に来られる時は保護者の方も
一緒にグランドへお越しください。
2.入部金・会費・保険
■入部金:なし
■月会費:Aチーム2,500円
Cチーム2,300円(未就学児1,300円)
■スポーツ安全保険:
別途の負担はありません。毎年部費より負担しています。
万一に備え、児童・大人(指導者)ともにチームで
スポーツ安全保険に加入しています。
3.練習日と練習場所
■練習日:土・日曜日、祝祭日の午前と午後
■主な練習場所
大和市立北大和小学校
その他に、つきみ野野球場、桜森スポーツ広場、
下福田スポーツ広場、宮久保野球場、
深見歴史の森スポーツ広場など大和市の
スポーツ施設を利用しています。
相模三川公園(海老名市)など
市外の施設を使用することもあります。
※北大和小学校以外への移動は指導者が車を出します。
各家庭にて直接現地集合も可能です。
低学年だし、ルールも分からないので
練習についていけるか心配です。
だれもが未経験から始まりますので、心配ありません。
低学年グループを組んで
別メニューの練習を取り入れています。
テニスボールなど軟らかいボールを使ったりもします。
4.用意するもの
入団してからゆっくり揃えていただければOKです。
■試合用ユニフォーム(上)
試合用のユニフォーム(下)は
練習用ユニフォームを兼用しています。
■練習用ユニフォーム(上下)
■アンダーシャツ(紺)
■ストッキング(紺)、アンダーソックス(白)
一体型ストッキングの使用はご遠慮ください。
■野球用ベルト(紺)
■帽子
■スパイク(2017年度からは何色でもよくなりました)
スパイクはグランドで使用します。
安全確保のため、練習場までの移動や
ランニングは運動靴です。
■グローブ
体にあった小さいものをお薦めします。
■バット・バットケース
「高反発」素材のバット(ビヨンド系)は、
Cチームでは使用しておりません。
Aチームではご家庭の判断により使用することも可能です。
■リュックサック
自転車の移動がありますので、
リュックサックを推奨しています。
自転車の後ろの荷台にしっかりしたカゴがあれば、
バッグでも構いません。
チームでお揃いのバッグはありません。
■ヘルメット
チームより貸与いたします。
※必須ではないけれど必要なもの、あると便利なもの
■グランドジャンバー
チームでお揃いのものはありません。
■ユニフォーム内or,外に着る防寒着
(いわゆる「シャカシャカ」)
■着替えのアンダーシャツ
■バッティング手袋
守備手袋は、規定で捕手以外は禁止されています。
野球道具を揃えるには、
初期費用が多くかかってしまいますね。
はじめは、最低限な物でスタートをして
順次揃えられる方が良いと思います。
あまり高価なものを買い与えないでください。
卒団生や高学年からの提供品など
バザーをする行事もあります。
5.保護者のみなさんにお手伝い頂きたいこと
■車当番
北大和小学校での練習や近隣の試合場へは、
自転車で移動しています。
遠地での試合や練習は車での移動をお願いしております。
お父様方もご気軽にお手伝い下さい。
■お茶当番
「お茶当番」は2015年3月から廃止しており、
現在は行っておりません。
■イベント係り
新年会、マラソン大会、卒団式、バーベキュー会や
納会などのイベントは保護者の方々が仕切り役です。
手際の良い準備で
いつも心に残るイベントになっています。
■練習のお手伝い
指導者登録しなくても、練習のお手伝いは参加可能です。
指導者との違いは、団員登録の有無
(公式戦のベンチ入り、ユニフォームの有無)や
各種講習会への参加有無などです。